スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年11月09日

カニ醤油、疲れたどーーー、竹宵!

カニ醤油と言わず、臼杵の一大イベント「竹宵」は
11月3日、4日に行われました。



(決戦はこれからだぜ!静かだぜい)


毎年色々なオブジェが竹を利用して、飾られます。
お寺と言わず、公園だったり、街の至る空き地に出現です。
(毎年忙しくて、見た事がないカニ醤油の面々)

カニ醤油の目玉は、「豚汁」「佐伯ごまだしうどん」「おでんくん」に「白玉ぜんざい」
本場の「小龍包」「フライドポテト」に「アメリカ犬」多種多様のうまい物市です。



(うまい物市開店前のガラーン)



(夕方からの混雑で、うまい物市大パニック状態)


で、最大の目玉はカニ醤油「味噌すくい」
一回250円で、味噌をすくい取りです。

昨年までは、孝ちゃんの独壇場でした。

お客さんとの漫才トークで味噌すくい。

孝ちゃんねらいで、県外から来てくれるお客さんも多数いました。

でもでも、今年は対岸に行ってしまった孝ちゃんの代わりに、
「あっこ母さん」が代役で「米糀」をうりながら、頑張りました。



(チラホラの人、午前中の糀売り前)



(で、で、夕方以降の糀売りは、人の波だー)


何時も孝ちゃんとコンビで手伝ってくれる市会議員の「林さん」も来てくれました。
昼の3時から、夜の9時迄、お客さんが途切れる事なく、行列でした。

なあ孝ちゃん、3回の脳梗塞で、結構きつい任務を良くやったなあ・・・

「味噌すくい」が使命感の様に、やってくるお客さんを笑わせて、
又来年も来ようと言う気にさせて、
孝ちゃんあんたは「偉大な名人」やったなあ・・・・

「今頃わかったんか?」、言いそうやなあ。



(昨年の竹宵・・・孝ちゃんも頑張っていたなあ・・・・)


孝ちゃん娘の長女家族、次女、三女と社長に嫁さん、一家総出の仕事です。
そして、その各々の友達も手伝いに来て来れました。

総勢十数人の人数で、ガッツだぜ!

「竹宵」は、いろんな人に助けられ、いろんな思いがあり、人の輪っていいなあ・・と
感謝のお祭りでもあります。



(人、人の窒息寸前で、竹宵は盛り上がって行く・・・・)


戦いすんで、日が暮れて・・街灯が、消えて行く時
今度は俺様の出番だと、年末は足音高くやって来る。

で、「あっこ母さん」の対岸も一歩前進です。

来年の「竹宵」は、さてさて如何な物なのか・・・・・
一年はアッと言う間に来ますぜ、覚悟あれー・・・・・・・


カニ醤油ホームページはこちらをクリック

  


Posted by あっこちゃん at 15:05Comments(1)臼杵の風景