スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年09月28日

カニ醤油、「醤ース」は驚きの旨さ、知ってたかい?

心地よい風、薄っすらとした空。

秋の天気は、生きる事を考えさせる。
そんな今日の臼杵です。





カニ醤油の商品は色々あります。

酸っぱい柑橘にかけて食べる「みかん醤油」、
焼いた餅にかけて食べる「焼餅醤油」等々・・・

中でも一番ユニークで、お洒落で、味が良いと評判の一品
「醤ース」です。







小倉から見えたお客さん
「先日買って帰ったら美味しいって言われて今日は
 皆を代表して、まとめ買いに来ました」
って、「醤ース」を12本買いました。

「焼きうどんに使ったら最高、焼きソバでもいいし。」

「なんか最初はおふざけやなあ、と思って、一本でも記念に買おうって買ったら、
 これが美味しい、びっくりしたわ。」

お客さん、褒めてくれてるのか、ケチを付けているのか、分かりませーん。







「醤ース」は新商品として発売した時は、苦労しました。

「ソースと醤油のハイブリットっちなんな?」
「こんなんが、売れるんか?」

手に取れども、笑いの種で終わっていた「醤ース」

でもでも、信念で作った商品です。売れない訳が無い!

別府からのグループのおばちゃん達が、
「おもしろいから、買って帰ろう」

で、美味しかったと買いにきました。
そこからです。
「醤ース」が認知される様になったのは。

今では、孝ちゃんも、
「匂いを嗅げばソース、味は醤油、
 ハンバーグにこれとケッチャップを混ぜれば、濃厚ソース
 カレーにかければ、醤油とソースが味わえる優れもの!」
って、一段と力を入れて説明しています。

人生と同じ。
人間何処でどんな風にひっくり返るか分からない。
商品だって、何処で、どんなふうになるか、分からない・・・

ど田舎臼杵のしがない醤油屋の「醤ース」
食べない人は今一度チャレンジ精神で、食してはいかがですか?

「あっと驚く為五郎」・・かもね(チョット古かったかなイヒヒヒ・・)


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック






  


Posted by あっこちゃん at 15:45Comments(0)日常

2011年09月27日

カニ醤油、「断らない」「出来ます」ってカッコ良すぎですか?

朝晩の温度差は、半端でないくらいに、あり過ぎる。
秋の凄い澄んだ青空の臼杵です。







由布院の食の駅の「市川さん」からの注文。

「モンゴリアンの辛さ半分」の商品
「味・魂の一味唐辛子をブラックペパーに変更」
の2種類。

家内工業的なカニ醤油は、お客さん(業者)の要望、希望を
取り入れて、それなりの商品を製造します。

こんな商品、ラベルはこれに変更、辛さの相談等々
「断らない」の精神で、やるのがカニ醤油!




(味・魂のブラックペパー版)




(モンゴリアンソースの辛さ半分のマイルド版)



市川さんはとても熱心な人です。

カニ醤油の商品で色んな料理を作り、お客さんに伝え、売り上げUPに
つなげている相です。

市川さんと話して居ると、成る程と思える所が多々あります。

孝ちゃんと行った「由布院食の駅」のカニ醤油の棚の中に、
「味・魂ブラックペッパー版」も「モンゴリアンマイルド版」も並んでいますか?

市川さん、何時もありがとう。感謝です。

3連休の最後の日は、他の催事と重なり、人間が2人+1人でチョット、
忙しいです。

+1人も大活躍。
「塩麹」「もろみ」等々、大臣は説明に一生懸命。

で、戦いすんで、静かになったと見れば、孝ちゃん夢の中・・・





口をモグモグ、夢の中。

「脳梗塞3回」の孝ちゃん、今日は有難うな。
又、たのんまっせ!


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック










  


Posted by あっこちゃん at 15:05Comments(0)日常

2011年09月22日

カニ醤油、4人で漫遊記!

台風一過とは行かず、昼まで薄曇のパッとしない
臼杵です。







孝ちゃん、あっこ母さん、孝ちゃん娘、娘の子供
4人で、PM2時から休みを取りました。

第一の目的地は、大分万寿寺の墓参りです。

あっこ母さんの両親が居ます。
(福岡より大分の方が良いとの希望で納骨堂暮らし)







第2の目的は、テオ・ヤンセン展見学。

この時を逃したら、休みが取れないと、昨日から計画。

入場したら、PM4時半前。
急いで案内してくれて、セーフで、実演(?)が見られました。







孝ちゃんは、ジッと見ていました。

「これは、車の原理と同じや」

車が大好きな孝ちゃんは、説明に納得。

学校の勉強は×ですが、車の修理(今の車は違いますが・・)や、
自転車の修理が大好き。

人間取り得は有るもんだなあ・・・!







出口のテレビに釘付け。

「来て良かったのう、ヤンセンは凄いのう」
感心、感激、ルンルン気分。

時計を見れば、5時半前。
「寿司ローに行きたい」とのリクエストで、
寿司ローに直行。







水戸黄門漫遊記ではないけれど、今日は
孝平漫遊記の半日でした。

行きたい所に行った感想は何ですか?

まじめに「世は満足じゃ」って言うかな。

今度はいつ休みがある事やら・・・トホホホ・・


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック

  


Posted by あっこちゃん at 15:06Comments(1)日常

2011年09月21日

カニ醤油、台風接近で、大雨だ!

朝から、台風15号の為、大雨。
途切れる事無く、これでもかと、降り続く。

土砂ダムの紀伊半島は一体どうなるのか、心配・・・

辺りは暗くなり、雨は更に強雨になる。
今日の臼杵です。






人が通りません。シーンとした街です。

でも、店は開けています。
年中無休がカニ醤油です。

今日ばかりはシャッター通り商店街となり、開いている店は
ほんの数軒です。





孝ちゃんはこの大雨の中、
徒歩30歩の「シャローム」に行きました。

今日は、呼び出無しで、シメシメと
しかし、勇んで出て行きました。





閑散としているので、大鍋で「バジル味噌」を作りました。

外は良く降る雨やなあ・・と思いつつ・・

所が、所が、「臼杵は大変な事になってるけど、大丈夫?」
電話が次、次と・・・
テレビで速報があったそうです。

「エーそんな事になってるんな、知らんかったー」

通行止めも多々あったそうです。

早く「バジル味噌」作ってしまわんと、何が起こるかわからん?

外は大雨が止みません。
お客さんも来ないカニ醤油でしたが、
忙しいカニ醤油でもありました。

孝ちゃんは、まだまだ帰ってきません。
のんびりと、満喫しているんだろうなあ!

(御心配頂いた皆様、有難う御座いました。)


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック



  


Posted by あっこちゃん at 15:06Comments(0)臼杵の風景

2011年09月19日

カニ醤油、独壇場だぜ孝ちゃんは!

臼杵市内の中学校の運動会があるぞー、って言う今日。

スッゴイ雨が明け方に降り、中止。
そんな臼杵は薄曇りの「蒸し釜」の中。






世の中「敬老の日」を挟んで、3連休。

朝から、ザワザワのカニ醤油です。

「おやじは何処に行ったんか」と声が飛ぶ。

孝ちゃんは、シャロームの喫茶店まで、ブラブラ。

「あんた何しよんの、早く帰って手伝わんな」

ヒョコヒョコと、何食わぬ顔で帰って、
「ハーイ、醤油の試飲、もろみの試食したい人・・」
孝ちゃんの周りを、お客さんが取り囲む。

「伊東四郎さんに会いにきましたあー」
孝ちゃんテンション上がります。

気が付けば、「教育勅語」や、「紀元2600年」を
お客さんと歌っている。

「エー楽しい醤油屋さんやなあ」って笑いの渦。

「又来ます、面白いおじさん、元気で居てな」

孝ちゃんの独壇場は、お客さんの記憶に残りましたか?

売り上げに貢献した孝ちゃんは、
「わしの水を買ってくるわい」と言って
タンクを持って「スーパーまるしょく屋」に行きました。





そりゃあ、喉も渇くよな。
その後ろ姿は意気揚々と見ましたが、如何でしょうか孝ちゃん。

まだまだ連休は続きます。
明日は徒歩30歩圏内を徘徊せず、お客さんの為に
働きましょう・・エーイ頑張ろうぜ!


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック






  


Posted by あっこちゃん at 15:05Comments(0)日常

2011年09月17日

カニ醤油、実習生は凄いぞ!

台風の影響か、ぐずついた空は曇天(9月16日)
「蒸し暑さ」はピカイチ。いい加減にしろって
言いたいほどの臼杵です。





カニ醤油に別府大学の生徒が実習に来ました。
「しょうこちゃん」です。

カニ醤油の実習は、根性が要ります。

「店頭販売」「商品製造」「商品ラベル張り」「店舗催事」
「商品配達」・・・・
実習間の日程です。

最後はオオボッコン!
「オリジナル商品開発、作成」があります。
ラベルから、商品のサイズから、全て自分で考えます。

で、しょうこちゃんが決めたテーマは「バジル」。
実習最後の日に自分の新商品の完成を目指します。

皆で、何回も味見をして、配合を決めて、やっと完成。

名前は
「ドン・バジョリータ」!





「ボイルの海鮮類」、「生野菜」、オリーブオイルを少し足して、
「カルバッチョ」等々・・

「ドン・バジョリータ」は和洋中に大活躍。

大阪から来たお客さん、
「なんなこりゃ、味噌屋に似合わん名前やなあ」
って一本お買い上げ。

「ドン・バジョリータなんて名前誰が付けたんな、
 面白い味噌屋やなあ」

それは「しょうこちゃん」です。

お客さんの受けも良く大好評ですよ「しょうこちゃん」

3週間の実習ご苦労様でした。

そして、新商品開発有難う。感謝です。

(ドン・バジョリータは今の所、店頭販売と催事のみです。
 ネット販売は少しお待ち下さい。ラベルの字はしょうこちゃんです。)


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック






  


Posted by あっこちゃん at 15:05Comments(1)新商品!

2011年09月15日

「カニ醤油のもろみは、ピカイチって知ってたかい・・?」

昨晩の臼杵はシーンとして、なんだか「秋ー・・」って
か、ん、じです。
人っ子一人通らない街、それが臼杵の夜です。





一転今日は「ゲー」って言いたいほど「蒸し暑い」臼杵。
チョット動けば、汗がタラーリ所か、噴出します。

「あんたん所のもろみが美味しいから、買いに来たでー」
佐伯からのお客さんです。





「飯に乗せて食べたり、キュウリで食べたり、旨いわ」
って言うお客さんに

「うちのは、麦麹も手作りやし、麦麹の自然の甘味のみやから、
 美味しいで、市販のとは違うんや」
孝ちゃんの一言。(御主、言いますなあ)

「沖縄から、北海道まで、皆美味しいって自慢できるなあ」
チョット誇大に言いすぎでは、孝ちゃん。

この残暑厳しい今日は、「もろみ」係の孝ちゃん
お玉と、カップを持って大奮闘。

どれ位手の運動をしましたか?
でも、生き生きと「もろみ」係の仕事は楽しそう!





「もろみ」の説明書、読めばわかるの一言ですが、
孝ちゃんが言えば、皆、納得顔さすがですなあ。

で、明日は涼しいかなあ・・・
シーンとした臼杵の夜は、またまた過ぎてゆく。

孝ちゃんは夢の中・・・・・・・・


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック


  


Posted by あっこちゃん at 15:06Comments(4)日常

2011年09月12日

カニ醤油、「ぺぱりあん」再開発で参上!

雨が降るぞーって思っていたら、ピカーと晴れ。
で、真夏の再来かと思うほど、「蒸し暑い」臼杵です。






今日は孝ちゃんと2人で、店担当です。(9月10日)

「2人だから、じっと店に居るんで。困るんやからな」

朝一、釘を刺しました。

孝ちゃんは、皆が居ると、フラフラと徒歩30歩圏内を
行き来します。

しかし、今日は違います。

あっこ母さんが、昨日仕込んだ「米こうじ」を手入れ
している間、しっかりとお客さんに応対していました。

ソフトクリームも¥200の小カップは、自分で作っていました。

孝ちゃんの大好きな若者が来ると、待ってました!

醤油各種の「試食」に力が入ります。

「これはな、ぺぱりあんと言うて、野菜炒めから
 なんから良いんで。これ一本で万能」

手の平に一滴、試食の「ぺぱりあん」。
(新しく改良しました。味、風味は以前よりUP。
 お客さんに好評で、売れ筋好調です。)

ジョウクを混ぜながら、香具師の様な話で、
お客さんをその気にさせる技はピカイチです。





「疲れたやろ、今日は大変やったなあ・・」

孝ちゃん曰く
「これ位はまあ大丈夫やのう、そんなに疲れんかった」
2人だけの店担当は、やはり夕方はガクッと・・・

戸を閉めるとき、金魚臼にバッタが乗っていました。





孝ちゃん、次の土曜も2人だけの店担当だす。
今日の様に、二人三脚で、頑張ろうぜ!
頼りにしてまっせ!

でもでも、バッタの様に飛び立つのは、キ、ン、シですぞ!

クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック


  


Posted by あっこちゃん at 15:06Comments(0)新商品!

2011年09月10日

カニ醤油、夜でも「モーニング」?

久し振りに蒸し暑い臼杵です。
晴れたり、曇ったりの秋の気紛れ天気でもあります。





カニ醤油から徒歩50歩辺りに「シャローム」と言う
喫茶店があります。

昭和の名残りがある、何処か懐かしい、ホっとする喫茶店です。

「シャローム」は喫茶店と言っても、いろんなメニューがある
その辺りの食堂顔負けの美味しい喫茶店です。
中でも美味しくて、面白いのが「モーニング」です。





カニ醤油の「塩こうじ」で料理した一品が必ずあります。

今日は、豚肉とオクラの炒め物、かき揚げです。

で、朝注文しても、昼注文しても、夜注文しても、
「モーニング」です。

パンもこんがり焼けていて、バターが染込んでいる・・・

シャロームお手製のスッゴク美味しい「アイスコーヒー」
付いています。





孝ちゃん、「モーニング頼んだけど、来んのう・・」って待っています。

子供や無いから、じっと待ってなって言っても
チョロチョロして落ち着きなし。

「今日は塩こうじでどんなの作ったかのう・・?」

あんた、それが一番の、お楽しみかい・・。

食欲は衰えなし、いい事でっせ!!

クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック




  


Posted by あっこちゃん at 15:06Comments(0)日常

2011年09月07日

カニ醤油、怒涛の「催事」が始まるぜ!

すっかり「秋」と言う風情・・
臼杵の空も夏の名残りもない、真っ青な色・・





カニ醤油「秋の陣」の始まり、始まり。

明日から一週間は「大分トキハ一村一品うまい物展」が
大分トキハ8階であります。(8日~13日)

それに重なって、9日(木)は竹町。

10日(土)は西大分スーパー永吉。

15日~19日迄、ジャスコ光吉店。

18日(日)は九重やまなみ牧場。

24日(土)、25日(日)は明野アクロストキハ。

28日(水)、29日(木)は大在アムストキハ。
その間に点在する極小催事・・等々。





なるべく断らない根性が、カニ醤油の持ち味?

デコボコのトヨタハイエースで東西南北走ります。

孝ちゃんが傷つけた車体のデコボコは、
名誉の負傷・・なんちゃって。
単に運転がヘタクソ!

兎に角「秋の陣」は幕が切って落とされました。





体力温存で、皆の衆、、頑張ろう・・!
呼ばれるうちが、花だぜい・・・・


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック



  


Posted by あっこちゃん at 15:38Comments(0)日常

2011年09月06日

カニ醤油、「のぼり市」はNHKだぜ!

今日は9月3日、台風の余波が心配な、臼杵です。
しかし、風が強いだけで、曇り時々晴れの臼杵でもあります。





今日は月一の「のぼり市」です。

カニ醤油は「塩こうじ¥500、うすき味噌オール¥300」の
ポッキリ市です。

で、今日は「NHK」のテレビの撮影がありました。
(9月29日に放映です。後日時間が分かり次第お知らせします)






「のぼり市」の風景と街の人々の姿、何よりも
一生懸命な、中央商店街の青年部の人たちの活躍を
取材、撮影です。





「山菜おこわ」を作りました。
カニ醤油の釜を使って、ふっくらホカホカの山菜おこわ。



街は賑わいを作り、「おこわ」の匂いが、漂う・・・・

月一とは言え、お客さんは広告を見て、来てくれます。

「のぼり市」の前の日は、気合が入ります。

孝ちゃんは、「ボロクスワーゲン」を野菜屋さんの為に、
会社の裏の駐車場に移動します。

「野菜屋さん」はテントを張って、野菜の対面販売です。






あっこ母さんは「おこわ」作りの為、朝早くおきます。
ボイラーを使うためです。

孝ちゃんは
「何か、のぼり市って来るのが早いのう・・
 歳を取るのが早いのう・・」
どこか、淋しそうです。

「あんた、明日はしっかり味噌売るんで」
あっこ母さんの檄が飛びます。

でもでも、御安心あれ。
孝ちゃんは、張り切って、対面販売です。
「今日は味噌300円で、明日来たら500円、
 あんた、運がいいなあ、買っときよ、腐らんで」

生き生きと歩き回っています。
「わしは、脳梗塞3回してなあ・・」
って言いません。

ででで・・戦い済んで、日が暮れて、ではないが
孝ちゃんが見つかりません。

と、思いきや二階に居ました。
「あんた何しとんの」
「疲れたから一休み、一休み・・」





檻に入れられた「伊東四郎」状態。
気ままな性格はなおりませーん!

でもでも、今日は大活躍、ゴックローチざんす。


クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック



  


Posted by あっこちゃん at 15:06Comments(0)臼杵の風景

2011年09月03日

カニ醤油、台風接近・・・

台風12号接近で、朝から雨です。(9月1日)
久し振りの止め処も無い雨・あめ・アメ・・・
臼杵の街は濡れネズミ・・





孝ちゃんの友達の「よんちゃん」が、「塩こうじ」で作った
ホットケーキを持ってきてくれました。

ホットケーキに入れる塩を「塩こうじ」に変えただけで、
味がまろやかで、はちみつもバターも要らない。
何枚でも食べられる優れもの・・です・





孝ちゃんは2枚食べました。

何時も、蜂蜜太郎と言うほど蜂蜜をかけます。

でも、何もかけず、バターも使わないで、
カニ醤油の「塩こうじ」を使っているので、特別美味しい・・
って、ホクホクです。

「よんちゃんの奥さんは料理が上手いのう・・」
振り返ったら、又一枚モグモグ・・

「モロゾフのプリン」、「ホットケーキ」、「ハーゲンダッツのバニラアイス」等等・・
お子ちゃまの食べ物が大好きな孝ちゃん。





雨は一時休戦か、上がり薄日がさしています。
食べ疲れたのか、孝ちゃん、薄目です。
「世は満足」ですか?
「塩こうじ」入りのプリンでも作りますか?

「よんちゃん」に有難うの午後でした。

クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック




  


Posted by あっこちゃん at 15:41Comments(0)日常

2011年09月02日

カニ醤油、9月になりました。

台風の影響か、晴れたり、曇ったりの
落ち着きのない臼杵の天気です。





泣いても、笑っても後4ヶ月で今年も終わりです。

9月は催事が目白押しです。

9月6日に、「大分いいちこグランシアタ」の1階アトリュムプラザで、
「おおいた物産展」があります。

AM10時~PM18時迄です。
カニ醤油は、「塩こうじ、味噌、醤油」を販売します。





人数4人+1人で回すので、大変ですが、
需要があれば、何処でも出張するのが、カニ醤油。

商品作りに汗を流します。

新商品も開発して、催事用に商品も揃えて、「エエイー」って
言いたいほど、キツイ仕事です。

孝ちゃんは、「今度は何処であるんか?」
って聞いてきます。

しかし、「脳梗塞」って言い訳は聞きません。
孝ちゃんも「打ち栓」で、醤油の頭を打ちます。
自分で出来る事は、リハビリと思ってやってもらいます。

「頭の帽子は鳥打帽子の様に被ると、カッコいいんぞ」
何言っとるんだ、格好男!





60数本の「打ち栓」をしてくれました。

「うーん昔は何とも無かったが、これが最高やのう・・」
疲れましたか、孝ちゃん。

弱音は吐かない、泣き言は言わない。
4人+1人なんだから、頼りにしてまっせ!

9月8日~13日迄、
「おおいたトキハ一村一品うまいもの展」
が、大分トキハ8階で始まります。
カニ醤油は出展します。

孝ちゃん、忙しくなります。
+1人も、頑張らなくっちゃ・・・ほどほどにね。

クラブキッチンレシピコンテスト開催中!

カニ醤油ホームページはこちらをクリック













  


Posted by あっこちゃん at 15:06Comments(0)日常