2012年04月22日
カニ醤油、孝ちゃんの塩麹ドッレッシングだぜ!
日中は初夏を思わせる様な暑さ。
で、日陰は肌寒い臼杵です。

凄い青空に負けないように(マンガ的で、申し訳ない)
塩麹ドッレシングを製造しました。
1年前、冷たい冷やしトマトを食べたいと、
孝ちゃんが言いました。
「ドッレシングをかけて食べたら、美味しいやろうのう」
「あんたなあ、忙しい時に言っても困るんで、
食べたかったら、自分で考えよ」
塩麹(一昨年には誰も見向きもせんかった塩麹)、バジル
オリーブオイル、酢と混ぜ合わせて、孝ちゃん流に作ったのが、
「塩麹ドレッシング」の始まりでした。
凄くシンプルに、何処にもない美味しさ、上品さを
基本に作ったドレッシングです
鍋の中に入れたバジルは、攪拌していくと、それなりの色と香りを
出してきます。

これも大鍋で、コツコツと、手作りです。
一本一本詰めて、年代物の打栓機でウン百本。

作業台に並んだ「塩麹ドレッシング」は我ながら、「壮観ですなあ」!

孝ちゃん、あんたが発案した「塩麹ドッレッシング」
トマトは勿論キュウリにレタス、野菜の美味しい季節になったで。
早く眼をさまして、食べんな。
「俺は作るのは一流の物しか作らんのや」っち自慢せんな。
バジルのおいちゃんも待ってるぜ!!
で、孝ちゃんにお知らせでーす。
光文社発行の雑誌「Mart」6月号(4月27日発売)の
「糀ジャムだけじゃない いろいろな美味しい糀食品がきてます」
に掲載される事になったで。
「塩麹ドッレシング」もがんばってるぞー!・・孝ちゃん。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
で、日陰は肌寒い臼杵です。
凄い青空に負けないように(マンガ的で、申し訳ない)
塩麹ドッレシングを製造しました。
1年前、冷たい冷やしトマトを食べたいと、
孝ちゃんが言いました。
「ドッレシングをかけて食べたら、美味しいやろうのう」
「あんたなあ、忙しい時に言っても困るんで、
食べたかったら、自分で考えよ」
塩麹(一昨年には誰も見向きもせんかった塩麹)、バジル
オリーブオイル、酢と混ぜ合わせて、孝ちゃん流に作ったのが、
「塩麹ドレッシング」の始まりでした。
凄くシンプルに、何処にもない美味しさ、上品さを
基本に作ったドレッシングです
鍋の中に入れたバジルは、攪拌していくと、それなりの色と香りを
出してきます。
これも大鍋で、コツコツと、手作りです。
一本一本詰めて、年代物の打栓機でウン百本。
作業台に並んだ「塩麹ドレッシング」は我ながら、「壮観ですなあ」!
孝ちゃん、あんたが発案した「塩麹ドッレッシング」
トマトは勿論キュウリにレタス、野菜の美味しい季節になったで。
早く眼をさまして、食べんな。
「俺は作るのは一流の物しか作らんのや」っち自慢せんな。
バジルのおいちゃんも待ってるぜ!!
で、孝ちゃんにお知らせでーす。
光文社発行の雑誌「Mart」6月号(4月27日発売)の
「糀ジャムだけじゃない いろいろな美味しい糀食品がきてます」
に掲載される事になったで。
「塩麹ドッレシング」もがんばってるぞー!・・孝ちゃん。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2012年04月18日
カニ醤油、岡山より風曜日参上!
穏やかな臼杵にピッタリの今日の空。
毎度の如く、「米糀」仕込み中。

行けども、行けども13里状態ですが、
「米糀」も少しは回りだしました。
なあ、孝ちゃん。
4月も半ばで、早よう目を覚まさんな。
徒歩50歩の散歩に出かけたんなら、帰って来んかえ。
道に迷ったんなら、人に聞いて、カニ醤油に帰っておいで。
社長始め、4人が心配して待ってるで・・・。
素敵な御夫婦が、カニ醤油に来ました。
岡山の弐藤さんです。

御夫婦で、キャンプをしながらの旅行だそうです。
今回は九州で、10日位の旅。
北海道の旅では、一ヶ月位だそうです。
息子さんが、会社を継いで、リタイアして、二人旅。
孝ちゃん
弐藤さんの家も、カニ醤油の様に昔の家だそうです。
で、「フリースペース・かぜようび」として
音楽や、いろんなイベントが出来るんだそうです。
孝ちゃん、何時か行ってみたいなあ。
はよ、目を覚まして、行こうえ。
弐藤さん、又臼杵に来た時は、是非カニ醤油に。
孝ちゃんも、その時は元気に、店に居たりして・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
毎度の如く、「米糀」仕込み中。
行けども、行けども13里状態ですが、
「米糀」も少しは回りだしました。
なあ、孝ちゃん。
4月も半ばで、早よう目を覚まさんな。
徒歩50歩の散歩に出かけたんなら、帰って来んかえ。
道に迷ったんなら、人に聞いて、カニ醤油に帰っておいで。
社長始め、4人が心配して待ってるで・・・。
素敵な御夫婦が、カニ醤油に来ました。
岡山の弐藤さんです。
御夫婦で、キャンプをしながらの旅行だそうです。
今回は九州で、10日位の旅。
北海道の旅では、一ヶ月位だそうです。
息子さんが、会社を継いで、リタイアして、二人旅。
孝ちゃん
弐藤さんの家も、カニ醤油の様に昔の家だそうです。
で、「フリースペース・かぜようび」として
音楽や、いろんなイベントが出来るんだそうです。
孝ちゃん、何時か行ってみたいなあ。
はよ、目を覚まして、行こうえ。
弐藤さん、又臼杵に来た時は、是非カニ醤油に。
孝ちゃんも、その時は元気に、店に居たりして・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2012年04月14日
カニ醤油、「ちりめん味噌」に集中打、どうだ!
風も無く、穏やかな晴れの臼杵です。
+
今日は、「湯布院食の駅」の2川さん注文の「ちりめん味噌」と、
カニ醤油販売用の「ちりめん味噌」を、製造しました。

「ちりめん」は、
只今品不足状態の「別府湾ちりめん」を、使用しています。
製造は、社長の嫁さんの「いづみちゃん」です。
大鍋2個で、製造です。

で、孝ちゃん期待の星「やさちゃん」も今日は手伝いに来てくれました。
嫁さんと共に、「ちりめん味噌」製造の加勢です。
有難う、有難うの感謝です。

味噌がはねて、火傷しそうな位まで、しゃもじで、混ぜます。
瓶詰めも、気が遠くなる位「ウン百個」詰めていきます。

「ちりめん味噌」は、純粋に「ちりめん」しか入っていません。
「あんたん所のは、ちりめんしか入ってないんやな、
他所のは、色々入ってるんで、、何か入れんな」
おっとお客さん、「ちりめん味噌」っち「ちりめん」が入ってるから、
「ちりめん味噌」っち言うんで、知っちょんな、エー。
(なんか文句言わないとおばさんの出現だー)
で、完成でーす。

2川さん、注文の「ちりめん味噌」何時でも取りに来てください。
熱い御飯にのっけて食べると、一段と美味しいです。
長い、長ーい一日が、終わりました。
そして、今日は、「やさちゃん」の誕生日でした。
ハッピーバースデーの歌で、プチお祝いです。

「やさちゃん」これからも、宜しく!
孝ちゃんも、未来の巨匠に「やさ、おめでとう」っち
言ってます。
カニ醤油は、そうして暮れなずむ夕方になって行く・・・・・・のだ。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
+
今日は、「湯布院食の駅」の2川さん注文の「ちりめん味噌」と、
カニ醤油販売用の「ちりめん味噌」を、製造しました。
「ちりめん」は、
只今品不足状態の「別府湾ちりめん」を、使用しています。
製造は、社長の嫁さんの「いづみちゃん」です。
大鍋2個で、製造です。
で、孝ちゃん期待の星「やさちゃん」も今日は手伝いに来てくれました。
嫁さんと共に、「ちりめん味噌」製造の加勢です。
有難う、有難うの感謝です。
味噌がはねて、火傷しそうな位まで、しゃもじで、混ぜます。
瓶詰めも、気が遠くなる位「ウン百個」詰めていきます。
「ちりめん味噌」は、純粋に「ちりめん」しか入っていません。
「あんたん所のは、ちりめんしか入ってないんやな、
他所のは、色々入ってるんで、、何か入れんな」
おっとお客さん、「ちりめん味噌」っち「ちりめん」が入ってるから、
「ちりめん味噌」っち言うんで、知っちょんな、エー。
(なんか文句言わないとおばさんの出現だー)
で、完成でーす。
2川さん、注文の「ちりめん味噌」何時でも取りに来てください。
熱い御飯にのっけて食べると、一段と美味しいです。
長い、長ーい一日が、終わりました。
そして、今日は、「やさちゃん」の誕生日でした。
ハッピーバースデーの歌で、プチお祝いです。
「やさちゃん」これからも、宜しく!
孝ちゃんも、未来の巨匠に「やさ、おめでとう」っち
言ってます。
カニ醤油は、そうして暮れなずむ夕方になって行く・・・・・・のだ。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2012年04月13日
カニ醤油、ドッコイ2川さんが来たぞー!
湯布院「食の駅」の店長さんの2川さんがきました。
「バジル味噌」の注文を受けていたので、取りに来たのです。
朝一番に、「バジル味噌」を製造して、数十個詰めました。

2川さんは、いつもニコニコしていて、とても熱心な人です。
で、2川さんの注文は、いつも特別です。

宮沢賢治じゃないけれど、「ちゅうもんの多い・・・・」です。
「味魂」の唐辛子を黒胡椒に変えたり、「モンゴリアンソース」の胡椒を半減したり、
瓶詰めでなくスタンドパックに「味魂」を詰めたり色々です。

(ニコニコマークの2川さん)
カニ醤油の良い所は、お客さんの注文に、なるべく答える所です。
(自画自賛の気配濃厚?)
例えば、たまご醤油の「赤」「黄色」を結婚式バージョンで、カップルの写真に変えたり、
おひなさまバージョンに変えたり、極々零細小会社なので、融通が利きます。
2川さん、この次は、どんなアイデアで来るのか、楽しみに待っていますよ。
で、昼からは、「醤―ス」を製造し、ボトルに詰めました。
年代物の打ち栓で、これまた数十本作りました。

「醤―ス」は、バイヤーから、「こんなのが売れると思ってるのか」っち
散々言われた商品ですが、これは又々大好評で、リピータが多い商品でもあるのです。
「バイヤーの言う事なんて信じるな、自分を信じて商品を作ろう」
あっこ母さんの格言です。
朝に昼からにと、製造に奔走しています。
「なーに、仕入れて売ってるだけの会社」と思ってる、あ、な、た。
違うんだなあ・・これが。
極々零細小会社ですが、家族経営のカニ醤油は、ガッツとアイデアの会社でもあるのです。
なあ、孝ちゃん。「私だけが、知っている」っち!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
「バジル味噌」の注文を受けていたので、取りに来たのです。
朝一番に、「バジル味噌」を製造して、数十個詰めました。
2川さんは、いつもニコニコしていて、とても熱心な人です。
で、2川さんの注文は、いつも特別です。

宮沢賢治じゃないけれど、「ちゅうもんの多い・・・・」です。
「味魂」の唐辛子を黒胡椒に変えたり、「モンゴリアンソース」の胡椒を半減したり、
瓶詰めでなくスタンドパックに「味魂」を詰めたり色々です。
(ニコニコマークの2川さん)
カニ醤油の良い所は、お客さんの注文に、なるべく答える所です。
(自画自賛の気配濃厚?)
例えば、たまご醤油の「赤」「黄色」を結婚式バージョンで、カップルの写真に変えたり、
おひなさまバージョンに変えたり、極々零細小会社なので、融通が利きます。
2川さん、この次は、どんなアイデアで来るのか、楽しみに待っていますよ。
で、昼からは、「醤―ス」を製造し、ボトルに詰めました。
年代物の打ち栓で、これまた数十本作りました。
「醤―ス」は、バイヤーから、「こんなのが売れると思ってるのか」っち
散々言われた商品ですが、これは又々大好評で、リピータが多い商品でもあるのです。
「バイヤーの言う事なんて信じるな、自分を信じて商品を作ろう」
あっこ母さんの格言です。
朝に昼からにと、製造に奔走しています。
「なーに、仕入れて売ってるだけの会社」と思ってる、あ、な、た。
違うんだなあ・・これが。
極々零細小会社ですが、家族経営のカニ醤油は、ガッツとアイデアの会社でもあるのです。
なあ、孝ちゃん。「私だけが、知っている」っち!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2012年04月07日
カニ醤油、今日は病院だ!
今孝ちゃんの病院にいます。

(長いトンネルを出ると、桜並木。
まさしく今の孝ちゃん状態です。)
プチ手術で、チョット付き添いです。
以前同室だった野津の「井上さん」が、来て来れました。
「いつか目を覚まして、おう、井上さんと言ってくれそうだ」って。
孝ちゃん、そんなに、簡単に目を覚ましてたまるか!っち思ってるやろ。
外はすっごい青空でーす。
それが見られないのが、残念、無念。
でもでも、今迄、沢山いろんな物を見たんだから、暫くは、お休みですっち。
カニ醤油も、4月からは、チョット様代わりです。
それは、孝ちゃんが、帰ってからのお楽しみで、今は内緒です。
静かな病院の、静かな空気が、眠気を誘います。
孝ちゃんは、「ブラームスのバイオリン協奏曲」を聞きながら、食事の時間です。
のん気で、いいなあ・・・・・。
車窓からの、桜でーす。

カニ醤油ホームページはこちらをクリック
(長いトンネルを出ると、桜並木。
まさしく今の孝ちゃん状態です。)
プチ手術で、チョット付き添いです。
以前同室だった野津の「井上さん」が、来て来れました。
「いつか目を覚まして、おう、井上さんと言ってくれそうだ」って。
孝ちゃん、そんなに、簡単に目を覚ましてたまるか!っち思ってるやろ。
外はすっごい青空でーす。
それが見られないのが、残念、無念。
でもでも、今迄、沢山いろんな物を見たんだから、暫くは、お休みですっち。
カニ醤油も、4月からは、チョット様代わりです。
それは、孝ちゃんが、帰ってからのお楽しみで、今は内緒です。
静かな病院の、静かな空気が、眠気を誘います。
孝ちゃんは、「ブラームスのバイオリン協奏曲」を聞きながら、食事の時間です。
のん気で、いいなあ・・・・・。
車窓からの、桜でーす。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2012年04月05日
カニ醤油、3兄弟揃ったぜ!
4月になり、空は青空。
でもでも、社長の嫁さんや、孝ちゃん娘の長女は
相変わらず、「花粉症」の真っ最中。
「花粉症」には、熱を加えたトマトが良い・・
っちテレビで言ってた大学の先生。
「あんた、煮たトマトなんて、イタリア系じゃないのに
食べられるかえ・・」
トマト食べるのなら、カニ醤油の「塩麹ドッレッシング」。

(グルメにはプチブームな塩麹ドレッシングですが、
カニ醤油では製造していないと、思っている貴方の為に
製造場面をそのうちに、お目にかけましょう!)
刺身にかければ「カルパッチョ」
粉チーズと共に使えば「シーザサラダ」に変身。
さっぱりとした、後を引く旨さがある・・とお褒め頂ました。
これからは、冷やしトマトには、最高。
(あっこ母さんは、ヘソ曲がりなり・・)

朝は朝星、夜は夜星に糀を製造したお陰で、
カニ醤油「3兄弟」は勢ぞろいです。

「カニ醤油に行って見よう」っち、来んかえ。
3兄弟揃い踏みで、待ってます。
春の桜も綺麗で。

「桜ソング」の一押しは、あっこ母さん大好きな
「ケツメイシ」です。
桜舞う・・・
なんか、明日も頑張ろうっち思ってしまう・・・・
なあ、孝ちゃん。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
でもでも、社長の嫁さんや、孝ちゃん娘の長女は
相変わらず、「花粉症」の真っ最中。
「花粉症」には、熱を加えたトマトが良い・・
っちテレビで言ってた大学の先生。
「あんた、煮たトマトなんて、イタリア系じゃないのに
食べられるかえ・・」
トマト食べるのなら、カニ醤油の「塩麹ドッレッシング」。
(グルメにはプチブームな塩麹ドレッシングですが、
カニ醤油では製造していないと、思っている貴方の為に
製造場面をそのうちに、お目にかけましょう!)
刺身にかければ「カルパッチョ」
粉チーズと共に使えば「シーザサラダ」に変身。
さっぱりとした、後を引く旨さがある・・とお褒め頂ました。
これからは、冷やしトマトには、最高。
(あっこ母さんは、ヘソ曲がりなり・・)
朝は朝星、夜は夜星に糀を製造したお陰で、
カニ醤油「3兄弟」は勢ぞろいです。
「カニ醤油に行って見よう」っち、来んかえ。
3兄弟揃い踏みで、待ってます。
春の桜も綺麗で。
「桜ソング」の一押しは、あっこ母さん大好きな
「ケツメイシ」です。
桜舞う・・・
なんか、明日も頑張ろうっち思ってしまう・・・・
なあ、孝ちゃん。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2012年04月02日
カニ醤油、米糀騒動で青息、吐息!
何と無く気忙しかった3月も終わりに近づきました。
「塩麹」戦争に借り出され、静かな「塩麹」販売が
一挙に嵐になり、戸惑った数ヶ月。
いつものお客さんに、「米糀」が行き渡らず、
「ごめんなさい」の日々でした。
で、朝に夜に糀を作りました。
「室」の中を工夫して、兎に角作りました。

中学生が、部活から帰る時間も
カニ醤油は、「糀」の米蒸最中です。
「まだ糀出来んのかえ・・・、おっせえなあ」
あんた、毎日作ってるっち言ったやろ。
この好天気の朝、カニ醤油の前は、人だかり。
臼杵の「見星寺」の和尚さんが、代変わりの為、稚児行列。

孝ちゃん、賑やかやったよ。
はよ目開けて、帰ってこんな。

「藤澤さん」からもらった、茜塩のペンダント。
兎に角、なんか良い事がある・・・という石。
「藤澤さん」からの贈り物、お父さんに是非っち。
毎日音楽を聴いています。
「リスト」であったり、「高橋真梨子」であったり、
大好きな臼杵のコーラスの合唱であったり・・・
ドラえもんが居たら、孝ちゃん
「あの日」にかえりたいなあ・・
・・・・・それは、無理でござる。
そうやなあ・・わかっているっち・なあ孝ちゃん。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
「塩麹」戦争に借り出され、静かな「塩麹」販売が
一挙に嵐になり、戸惑った数ヶ月。
いつものお客さんに、「米糀」が行き渡らず、
「ごめんなさい」の日々でした。
で、朝に夜に糀を作りました。
「室」の中を工夫して、兎に角作りました。
中学生が、部活から帰る時間も
カニ醤油は、「糀」の米蒸最中です。
「まだ糀出来んのかえ・・・、おっせえなあ」
あんた、毎日作ってるっち言ったやろ。
この好天気の朝、カニ醤油の前は、人だかり。
臼杵の「見星寺」の和尚さんが、代変わりの為、稚児行列。
孝ちゃん、賑やかやったよ。
はよ目開けて、帰ってこんな。
「藤澤さん」からもらった、茜塩のペンダント。
兎に角、なんか良い事がある・・・という石。
「藤澤さん」からの贈り物、お父さんに是非っち。
毎日音楽を聴いています。
「リスト」であったり、「高橋真梨子」であったり、
大好きな臼杵のコーラスの合唱であったり・・・
ドラえもんが居たら、孝ちゃん
「あの日」にかえりたいなあ・・
・・・・・それは、無理でござる。
そうやなあ・・わかっているっち・なあ孝ちゃん。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック