2013年06月20日
カニ醤油、グラッチエ、グラッチエ!
蒸暑い、兎に角蒸暑い今日の臼杵です。
幽霊が出て来そうな生暖かい風が、吹いています。
中津の「ゆめタウン」は、別府の「ゆめタウン」と同じく、
毎月1日と、20日にカニ醤油の催事をします。
担当は、営業部長の金光さんです。

「USA」出身で、顔もハーフかな?と思わせる風貌です。
「金光さん、・・・・」といろいろお願いすると、必ず、
「おーグラッチエ、グラッチエ」と言います。
面白い、そして真面目な営業部長です。
で、今カニ醤油の中では、社長も
「グラッチエ、グラッチエ」と言ってます。
孝ちゃん、あんたの事やから、仏壇の中で、「グラッチエ、グタッチエ」っち
言って、真似してるやろうなあ、クククク。。。。
今年の流行語大賞です。
金光さんが、帰った後、
戸を閉めようと裏の外に出て見ると、
半月が、雲の隙間にぼんやり。

いやはや、風流な風景ですなあ・・・・
で、表に出て見ると、これまた屋根の上に半月。

静かな、しずかな臼杵の夕方なり・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
幽霊が出て来そうな生暖かい風が、吹いています。
中津の「ゆめタウン」は、別府の「ゆめタウン」と同じく、
毎月1日と、20日にカニ醤油の催事をします。
担当は、営業部長の金光さんです。

「USA」出身で、顔もハーフかな?と思わせる風貌です。
「金光さん、・・・・」といろいろお願いすると、必ず、
「おーグラッチエ、グラッチエ」と言います。
面白い、そして真面目な営業部長です。
で、今カニ醤油の中では、社長も
「グラッチエ、グラッチエ」と言ってます。
孝ちゃん、あんたの事やから、仏壇の中で、「グラッチエ、グタッチエ」っち
言って、真似してるやろうなあ、クククク。。。。
今年の流行語大賞です。
金光さんが、帰った後、
戸を閉めようと裏の外に出て見ると、
半月が、雲の隙間にぼんやり。

いやはや、風流な風景ですなあ・・・・
で、表に出て見ると、これまた屋根の上に半月。

静かな、しずかな臼杵の夕方なり・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年06月18日
カニ醤油、花形から三角
朝一から青空、凄く蒸あつい一日が始まりました。

社長は、醤油味噌の業界の総会で、明日まで留守。
嫁さんは、「大分トキハ」の催事で留守。
今日はラッキーデー、孝ちゃん娘とのんびり、・・・と決め込んだ所、
孝ちゃん娘がダウンで、昼から大忙し。
世の中上手く行かないなあ・・・
で、孝ちゃん娘の「スコーン」は、相変わらずな売れ行きです。
今迄、花形だった「スコーン」を、三角に変えました。

そして、一個売りにして見ました。
一個・・150円です。
マフインは夏場なので、店の前の冷蔵庫で、販売しています。
なんやかやの雑多な仕事の終わりに外に出てみると、
世の中すっかり夕闇に包まれていました。
いやー、大変、大変。

明日は、明日の風が吹く・・・・っち言う所なれど、
明日こそ、孝ちゃん娘との二人三脚。
早く元気になってくれーーー
1人では、お手上げざんす。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック

社長は、醤油味噌の業界の総会で、明日まで留守。
嫁さんは、「大分トキハ」の催事で留守。
今日はラッキーデー、孝ちゃん娘とのんびり、・・・と決め込んだ所、
孝ちゃん娘がダウンで、昼から大忙し。
世の中上手く行かないなあ・・・
で、孝ちゃん娘の「スコーン」は、相変わらずな売れ行きです。
今迄、花形だった「スコーン」を、三角に変えました。

そして、一個売りにして見ました。
一個・・150円です。
マフインは夏場なので、店の前の冷蔵庫で、販売しています。
なんやかやの雑多な仕事の終わりに外に出てみると、
世の中すっかり夕闇に包まれていました。
いやー、大変、大変。

明日は、明日の風が吹く・・・・っち言う所なれど、
明日こそ、孝ちゃん娘との二人三脚。
早く元気になってくれーーー
1人では、お手上げざんす。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年06月15日
カニ醤油、長いトンネル抜けたぜ!
6月に入って、梅雨らしい日々は無く、蒸し暑さの日々。
で、今日は朝から、雨が降っています。
鬱陶しい雨ですが、なんだかホッとする今日の雨です。

歳を取ると、先が無いのが分かり、言わなくても良い事を言い
何遍も何遍も言われると堪忍袋の緒が切れ
ついつい言ってしまい、長い長いトンネルに落ち込む・・・
「なにしよんのか、母さんらしくないぞ。クヨクヨしてから」っち
孝ちゃんの声・・・・
目パッチリで、あっこ母さんらしくない、ドンマイ、ドンマイで、今日から又出発です。
6月の恒例の商店街の「夜市」が始まりました。
創意工夫の楽しいイベントが満載の「夜市」です。

カニ醤油は、「夜市」には、綿菓子をします。
店頭で、機械で作る綿菓子は、子供や、大人が色んな思いが込められた
楽しい色の綿菓子です。
好きな色を言ってもらえれば、それなりの色が出てきます。
綿菓子作りの名人、しょうこちゃんが居ますよ。
(流れる雲の様な、二本の箸で持つ綿菓子作りの名人?
孝ちゃん娘3女は、今年は居ません、残念!)
歩くだけで楽しい商店街の「夜市」一度来て見てください。
みんな、待ってるぜ・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
で、今日は朝から、雨が降っています。
鬱陶しい雨ですが、なんだかホッとする今日の雨です。

歳を取ると、先が無いのが分かり、言わなくても良い事を言い
何遍も何遍も言われると堪忍袋の緒が切れ
ついつい言ってしまい、長い長いトンネルに落ち込む・・・
「なにしよんのか、母さんらしくないぞ。クヨクヨしてから」っち
孝ちゃんの声・・・・
目パッチリで、あっこ母さんらしくない、ドンマイ、ドンマイで、今日から又出発です。
6月の恒例の商店街の「夜市」が始まりました。
創意工夫の楽しいイベントが満載の「夜市」です。

カニ醤油は、「夜市」には、綿菓子をします。
店頭で、機械で作る綿菓子は、子供や、大人が色んな思いが込められた
楽しい色の綿菓子です。
好きな色を言ってもらえれば、それなりの色が出てきます。
綿菓子作りの名人、しょうこちゃんが居ますよ。
(流れる雲の様な、二本の箸で持つ綿菓子作りの名人?
孝ちゃん娘3女は、今年は居ません、残念!)
歩くだけで楽しい商店街の「夜市」一度来て見てください。
みんな、待ってるぜ・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
Posted by あっこちゃん at
10:45
│Comments(0)
2013年05月28日
カニ醤油、午前10時30分です。
梅雨入りと言われているが、霧雨が少し降っただけの
相変わらず蒸し暑い、商店街です。
大発見で、ユーモアがあって、笑ってしまうポスターでしたが、
今日張替えに来ました。

黒島海水浴場の海開きは、
6月6日の、午前10時30分です。
(ちなみに、社長の嫁さんの誕生日でもあります。)

黒島海水浴場は、環境省選定の「快水浴場百選」に選定されています。
綺麗な砂浜もあり、キャンプ場もある、臼杵の夏のお薦めゾーンです。
愉快カイカイ怪物君並みの、ポスターだったのになあ・・・・残念!
でもでも、綺麗なオゾンいっぱいの、海岸探検に、泳がなくても
一度は、行って見ては如何ですか。
カニ醤油から、車で10分足らずの所です。
夏の海は待ってるぜ!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
相変わらず蒸し暑い、商店街です。
大発見で、ユーモアがあって、笑ってしまうポスターでしたが、
今日張替えに来ました。
黒島海水浴場の海開きは、
6月6日の、午前10時30分です。
(ちなみに、社長の嫁さんの誕生日でもあります。)
黒島海水浴場は、環境省選定の「快水浴場百選」に選定されています。
綺麗な砂浜もあり、キャンプ場もある、臼杵の夏のお薦めゾーンです。
愉快カイカイ怪物君並みの、ポスターだったのになあ・・・・残念!
でもでも、綺麗なオゾンいっぱいの、海岸探検に、泳がなくても
一度は、行って見ては如何ですか。
カニ醤油から、車で10分足らずの所です。
夏の海は待ってるぜ!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月27日
カニ醤油、画期的だぜ!
朝から薄曇の蒸暑い商店街です。
外から入ってきたお客さんは、
「うわー、ここは涼しい・・」と言ってくれます。
前の高村ふとん店の「高村茂樹君」が、
「このポスター面白いなあ」と言って、笑っています。

臼杵の名所、「黒島海水浴場」の海開きのポスターです。
何処が面白いんな、と良く良くみたら、あっと驚く為五郎!
海開きの時間が、なんとなんと
「午後10時30分」

エー、海開きが、夜中って、話題性抜群で、画期的で、超超面白い。
6月6日の「オーメン」じゃないけれど、午後6時でなくて良かったよ。
何日も貼っているけど、全然気づかなかったなあ・・・
やっぱり、「高村茂樹君」は、目の付け所が違うなあ・・と感心感心。
これからは、ポスターを貼る時は、隅から隅まで、ズズズイーっと
良く良く見る事にします。
もっと、画期的な事実発見・・あるかもね!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
外から入ってきたお客さんは、
「うわー、ここは涼しい・・」と言ってくれます。
前の高村ふとん店の「高村茂樹君」が、
「このポスター面白いなあ」と言って、笑っています。
臼杵の名所、「黒島海水浴場」の海開きのポスターです。
何処が面白いんな、と良く良くみたら、あっと驚く為五郎!
海開きの時間が、なんとなんと
「午後10時30分」
エー、海開きが、夜中って、話題性抜群で、画期的で、超超面白い。
6月6日の「オーメン」じゃないけれど、午後6時でなくて良かったよ。
何日も貼っているけど、全然気づかなかったなあ・・・
やっぱり、「高村茂樹君」は、目の付け所が違うなあ・・と感心感心。
これからは、ポスターを貼る時は、隅から隅まで、ズズズイーっと
良く良く見る事にします。
もっと、画期的な事実発見・・あるかもね!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月23日
カニ醤油、唐揚げ金太郎
今日も蒸暑いカニ醤油です。
大分の春日神社の前に「唐揚げ金太郎」があります。

社長は、大分石材工業も経営しています。

当社の醤油、塩こうじを使った、「唐揚げ」です。
店内はオープンで、広々とした調理場です。
孝ちゃん娘と行きました。
塩こうじを使った唐揚げなので、肉が柔らかいと評判だそうです。

遠く新日鉄のある所から、また5号地にある会社の方々が
買いに来てくれる相です。
もし、春日神社の近くを通った時には、是非寄ってみては如何ですか。
あなた好みの「唐揚げ」に会えるかも・・・・です。

で、夕方別府から「ペパリアン」を買いにわざわざ来てくれた、カップルがいます。
「エイちゃんと、サキちゃん」です。

なかなかユニークで、面白いカップルですが、好感の持てる
ほのぼのとした、二人でした。
有難う、又来てください。
待ってまーす。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
大分の春日神社の前に「唐揚げ金太郎」があります。
社長は、大分石材工業も経営しています。
当社の醤油、塩こうじを使った、「唐揚げ」です。
店内はオープンで、広々とした調理場です。
孝ちゃん娘と行きました。
塩こうじを使った唐揚げなので、肉が柔らかいと評判だそうです。
遠く新日鉄のある所から、また5号地にある会社の方々が
買いに来てくれる相です。
もし、春日神社の近くを通った時には、是非寄ってみては如何ですか。
あなた好みの「唐揚げ」に会えるかも・・・・です。
で、夕方別府から「ペパリアン」を買いにわざわざ来てくれた、カップルがいます。
「エイちゃんと、サキちゃん」です。
なかなかユニークで、面白いカップルですが、好感の持てる
ほのぼのとした、二人でした。
有難う、又来てください。
待ってまーす。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月21日
カニ醤油、3週間振りの休みだぜ!
今日は、連休前から休まずの毎日でしたが、やっと休みが来ました。
休みでも、朝一に起きて、ゴミだしです。
「おいおい、休みの日くらい、ゴミ収集休めよ」って言いたい気分。
今日は、自由に、行きたい所に行こうと、孝ちゃん娘と決めて、
店内が忙しくたっても、知らん振りで、いざ出発です。
2,3「カフエ」巡りをしました。
孝ちゃん娘が作る「マフイン・スコーン」の食べ比べをしました。
富士山の様な形をした、「スコーン」
ギンギンにデコレーションした「マフイン」
いろいろ有りました。
バター、卵、牛乳を使用した、「スコーン・マフイン」ばかりでした。
とどのつまり大分のかんたんサーカスに辿り着きました。
門司もどきの大分かんたんサーカス。






普通の日の午後は、人影もまばらで、のんびりと散策できました。
で、カフエで食べた「スコーン・マフイン」に比べたら
素朴で、甘酒の甘さと、小麦粉の匂いのする孝ちゃん娘の
作品が、やっぱり好いなあ・・と言う認識に辿り着いた。
卵や乳製品の苦手なお客さんが、大分や遠く佐賀から来てくれます。
高速道路の料金の方が、高くつくと思うけど・・・・
しっかりした本来のその物の味が良いと言ってくれます。
呑気に久し振りの休日でした。
見上げれば、うろこ雲。

明日は、今日休んだ分、忙しいですぞ、孝ちゃん娘。
覚悟ですぞ!・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
休みでも、朝一に起きて、ゴミだしです。
「おいおい、休みの日くらい、ゴミ収集休めよ」って言いたい気分。
今日は、自由に、行きたい所に行こうと、孝ちゃん娘と決めて、
店内が忙しくたっても、知らん振りで、いざ出発です。
2,3「カフエ」巡りをしました。
孝ちゃん娘が作る「マフイン・スコーン」の食べ比べをしました。
富士山の様な形をした、「スコーン」
ギンギンにデコレーションした「マフイン」
いろいろ有りました。
バター、卵、牛乳を使用した、「スコーン・マフイン」ばかりでした。
とどのつまり大分のかんたんサーカスに辿り着きました。
門司もどきの大分かんたんサーカス。
普通の日の午後は、人影もまばらで、のんびりと散策できました。
で、カフエで食べた「スコーン・マフイン」に比べたら
素朴で、甘酒の甘さと、小麦粉の匂いのする孝ちゃん娘の
作品が、やっぱり好いなあ・・と言う認識に辿り着いた。
卵や乳製品の苦手なお客さんが、大分や遠く佐賀から来てくれます。
高速道路の料金の方が、高くつくと思うけど・・・・
しっかりした本来のその物の味が良いと言ってくれます。
呑気に久し振りの休日でした。
見上げれば、うろこ雲。
明日は、今日休んだ分、忙しいですぞ、孝ちゃん娘。
覚悟ですぞ!・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月17日
カニ醤油、ありがと、おばちゃん
夏日と言っても、今日の臼杵は少し涼しいです。
店内と外の温度差に少し戸惑います。
今日は、一昨年、昨年と味噌作りをした
「首藤さん」グループの味噌作りの日です。
おじちゃん、おばちゃんのパワーは凄い。
毎年、自分達で栽培した「大豆」を使います。
慣れた手つきで、70キロ超の手作り味噌を
短時間で仕上げていきます。

団子を丸めて、タルに詰めていく手順も早い、早い。
あっと言う間の仕事に、脱帽です。

来年は、何キロの味噌を仕込むのか、楽しみです。

(チームワーク抜群の中年トリオ)
で、夕方徒歩50歩の「マルショク屋」に買い物に行きました。
今日は「にがうり」「茄子」が安かったので、買った所、
「奥さん、こねりにするの?」と、おばちゃん。
「こねりのコツはな、にがうりと茄子を炒めて、粉を水で溶いてせんで、
粉を炒めている上から、パッパと撒いて、粉が透明になったら、出来上がりや」
エー超簡単!
今迄は、水で粉を溶いて、ダマにならない様に丁寧にやってたのが、
そんなんで良いのかい?
「おばちゃん、ありがと早速やってみるな」
で、やりました。


簡単この上ない速さで、出来上がりました。
ちなみに、「こねり」は孝ちゃんの大嫌いな一品です。
だから、食べた事が無かったです。
理由は、見た目が食欲減退、だそうです。
あんた、この美味しさが分からんのか・・っち。
いやあー「マルショク屋」に買い物に行くのも、勉強になるなあ・・・・
おばちゃん、ありがとう。
(こねりとは、ニガウリと茄子を油で炒めて、砂糖多めで、醤油をいれて
水溶き粉で、トロミを付けて、出来上がりです)
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
店内と外の温度差に少し戸惑います。
今日は、一昨年、昨年と味噌作りをした
「首藤さん」グループの味噌作りの日です。
おじちゃん、おばちゃんのパワーは凄い。
毎年、自分達で栽培した「大豆」を使います。
慣れた手つきで、70キロ超の手作り味噌を
短時間で仕上げていきます。
団子を丸めて、タルに詰めていく手順も早い、早い。
あっと言う間の仕事に、脱帽です。
来年は、何キロの味噌を仕込むのか、楽しみです。
(チームワーク抜群の中年トリオ)
で、夕方徒歩50歩の「マルショク屋」に買い物に行きました。
今日は「にがうり」「茄子」が安かったので、買った所、
「奥さん、こねりにするの?」と、おばちゃん。
「こねりのコツはな、にがうりと茄子を炒めて、粉を水で溶いてせんで、
粉を炒めている上から、パッパと撒いて、粉が透明になったら、出来上がりや」
エー超簡単!
今迄は、水で粉を溶いて、ダマにならない様に丁寧にやってたのが、
そんなんで良いのかい?
「おばちゃん、ありがと早速やってみるな」
で、やりました。
簡単この上ない速さで、出来上がりました。
ちなみに、「こねり」は孝ちゃんの大嫌いな一品です。
だから、食べた事が無かったです。
理由は、見た目が食欲減退、だそうです。
あんた、この美味しさが分からんのか・・っち。
いやあー「マルショク屋」に買い物に行くのも、勉強になるなあ・・・・
おばちゃん、ありがとう。
(こねりとは、ニガウリと茄子を油で炒めて、砂糖多めで、醤油をいれて
水溶き粉で、トロミを付けて、出来上がりです)
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月15日
カニ醤油、いやあー、暑かった!
今日は「夏日」と言っても過言ではありません。
暑かった、兎に角暑かった!
朝一で糀を仕込んでいると、
「エエ、エー消防車やん」
カニ醤油の前で止まった。
子供心ではないが、こんな近くで、消防車を見られるなんて
ラッキーですわ。

でもでも、消防車は、消火栓の点検に来たので、さっさと帰ってしまいました。

運転手の隊員さんは、皆が見ていて恥ずかしかったかな?
それとも・・・・・・!
今日は昼から、〇浦さん3人の御友だちグループの、
体験味噌講習がありました。
昨日迄の涼しさと打って変わっての「夏日」。
皆さん、暑い中を大汗をかいての味噌作り本当に具苦労様でした。

ガサガサの一日で、暑さの為か、一日がこんなに長く感じた日はなかったなあ。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
暑かった、兎に角暑かった!
朝一で糀を仕込んでいると、
「エエ、エー消防車やん」
カニ醤油の前で止まった。
子供心ではないが、こんな近くで、消防車を見られるなんて
ラッキーですわ。
でもでも、消防車は、消火栓の点検に来たので、さっさと帰ってしまいました。
運転手の隊員さんは、皆が見ていて恥ずかしかったかな?
それとも・・・・・・!
今日は昼から、〇浦さん3人の御友だちグループの、
体験味噌講習がありました。
昨日迄の涼しさと打って変わっての「夏日」。
皆さん、暑い中を大汗をかいての味噌作り本当に具苦労様でした。
ガサガサの一日で、暑さの為か、一日がこんなに長く感じた日はなかったなあ。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月14日
カニ醤油、店内はカラフルです。
雨上がりの空は、雲の中の青空色は
ピカ一です。

社長が福岡に出張の帰りに
「イケヤ」に寄って、イスを買ってきました。
今迄は、木のイスでしたが、店内は少し勾配があります。
明治、大正、昭和の時代に家の奥から水を流して
店内を洗った時、水捌けの良い様に勾配を少しつけたのです。
チョット分からない様な勾配ですが、木のイスは少しずつ軋んできます。
「イスが少し歪んでいる」と言って
今回は鉄製のイスになりました。

なんだこりゃ?と思いつつ・・・・
で、カフエに収まって見た時、サマになっていました。

「なんな、メキシコじゃないんで」っち
社長に文句を言わなくて、良かった良かった。
孝ちゃんなら、
「お、なかなか良いセンスやのう、俺に似てのう」
自慢げに、言ったらろうなあ・・・
カフエも少しずつ、脱皮して成長しています。
お客さん、「かぎやカフエ」に是非。
これからの季節にピッタリの
「ラッシー」が待っています。

社長曰く「走れ、ラッシー」じゃないぞ。って
そんな事皆分かってる事やは・・・・
クククク・・・・・駄洒落が、すべってますぞ!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
ピカ一です。
社長が福岡に出張の帰りに
「イケヤ」に寄って、イスを買ってきました。
今迄は、木のイスでしたが、店内は少し勾配があります。
明治、大正、昭和の時代に家の奥から水を流して
店内を洗った時、水捌けの良い様に勾配を少しつけたのです。
チョット分からない様な勾配ですが、木のイスは少しずつ軋んできます。
「イスが少し歪んでいる」と言って
今回は鉄製のイスになりました。
なんだこりゃ?と思いつつ・・・・
で、カフエに収まって見た時、サマになっていました。
「なんな、メキシコじゃないんで」っち
社長に文句を言わなくて、良かった良かった。
孝ちゃんなら、
「お、なかなか良いセンスやのう、俺に似てのう」
自慢げに、言ったらろうなあ・・・
カフエも少しずつ、脱皮して成長しています。
お客さん、「かぎやカフエ」に是非。
これからの季節にピッタリの
「ラッシー」が待っています。
社長曰く「走れ、ラッシー」じゃないぞ。って
そんな事皆分かってる事やは・・・・
クククク・・・・・駄洒落が、すべってますぞ!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月11日
カニ醤油、「どないかします」
今日は朝から雨模様。
それぞれ出張や休みで、3人体制。
「味噌作りが数件来ているから、米糀が足らんようだ」っち。
「エー、3人で、1人はカフエで、もう1人は対面やろ、出来んわ」
あんた、米の水揚げから、釜に米を入れるのから1人では無理無理・・
腰が痛いのに、相当無理やは・・っち言ったけど
よーく考えて、仕方ないなあ・・で、1人でやりました。
お客さんが来ない10時迄に「室」に入れる様に、早朝作業です。

朝一にエネルギーを使いすぎたのか、グッタリの一日でした。
新聞に出ていました。

カニ醤油とは、規模や仕事の内容は月とスッポン以上の会社ですが
こんな部品作れるかと聞かれれば、
「どないかします」と答えるそうです。
そして、決して無理だとは言わない。
そうです。
極々小の針の点の様なカニ醤油ですが、
「醤油とソースの両方味わえる商品ないん?」
「サッとかけて、肉にも魚にもいける商品は?」
対面で、お客さんの要望に少しでも近づけるように
「出来ますよ」っち答える。
「醤ース」「ぺぱりあん」「味・魂」「黒だし」等々
やりました、出来ました。
これからだって、お客さんの要望に少しでも近づける様に
「どないかします」精神を持ち続ける、カニ醤油でありたいです。
グッタリー、ダラリの一日でしたが、
お陰で、新聞記事に出会えて、ラッキーな一日でもありました。
そして、
凛とした、この季節が来れば、一番の
「芍薬の花」を、ウエルズの山手さんから頂きました。


いやあー、今日は社長に文句を言ったけれど、良い一日だったなあ・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
それぞれ出張や休みで、3人体制。
「味噌作りが数件来ているから、米糀が足らんようだ」っち。
「エー、3人で、1人はカフエで、もう1人は対面やろ、出来んわ」
あんた、米の水揚げから、釜に米を入れるのから1人では無理無理・・
腰が痛いのに、相当無理やは・・っち言ったけど
よーく考えて、仕方ないなあ・・で、1人でやりました。
お客さんが来ない10時迄に「室」に入れる様に、早朝作業です。
朝一にエネルギーを使いすぎたのか、グッタリの一日でした。
新聞に出ていました。
カニ醤油とは、規模や仕事の内容は月とスッポン以上の会社ですが
こんな部品作れるかと聞かれれば、
「どないかします」と答えるそうです。
そして、決して無理だとは言わない。
そうです。
極々小の針の点の様なカニ醤油ですが、
「醤油とソースの両方味わえる商品ないん?」
「サッとかけて、肉にも魚にもいける商品は?」
対面で、お客さんの要望に少しでも近づけるように
「出来ますよ」っち答える。
「醤ース」「ぺぱりあん」「味・魂」「黒だし」等々
やりました、出来ました。
これからだって、お客さんの要望に少しでも近づける様に
「どないかします」精神を持ち続ける、カニ醤油でありたいです。
グッタリー、ダラリの一日でしたが、
お陰で、新聞記事に出会えて、ラッキーな一日でもありました。
そして、
凛とした、この季節が来れば、一番の
「芍薬の花」を、ウエルズの山手さんから頂きました。
いやあー、今日は社長に文句を言ったけれど、良い一日だったなあ・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月09日
カニ醤油、騒音はある日突然に!
連休中から今日迄、雲一つない青空の商店街です。
青空の色も其々で、濃淡の違う日々です。

連休に賑わった「かぎやカフエ」もヒッソリ・・・・
「椅子が足りないんですが・・」
二人専用の机に4人なんて無理無理・・と思いつつ
椅子を用意した、あの騒々しさがウソの様です。

カニ醤油の前は只今道路工事中。
連休は休みでしたが、またまた再開。
凄い音に、うるさいの、うるさいの、飛んでいけー状態。
喫茶店の「シャローム」もうるさいやろうなあ。

なんだ、かんだで連休明けの臼杵も少し活気がでてきたぞ!
知らない間に駐車場に花が咲いていた。

時間って凄いなあ・・・・・・。
で、あっこかあさんの対岸も近づくのです。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
青空の色も其々で、濃淡の違う日々です。
連休に賑わった「かぎやカフエ」もヒッソリ・・・・
「椅子が足りないんですが・・」
二人専用の机に4人なんて無理無理・・と思いつつ
椅子を用意した、あの騒々しさがウソの様です。
カニ醤油の前は只今道路工事中。
連休は休みでしたが、またまた再開。
凄い音に、うるさいの、うるさいの、飛んでいけー状態。
喫茶店の「シャローム」もうるさいやろうなあ。
なんだ、かんだで連休明けの臼杵も少し活気がでてきたぞ!
知らない間に駐車場に花が咲いていた。
時間って凄いなあ・・・・・・。
で、あっこかあさんの対岸も近づくのです。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月07日
カニ醤油、グー、チョキ、パー、で「どすこい」!
雲ひとつ無い、連休最後の月曜日。
早朝の臼杵商店街も、まだまだ眠りの真っ只中。

こんな日は、何処かに行って「ヤッホー」って言いたい気分。
でも、店内を見渡せば、足の踏み場も無いほどの狭さで、
開店準備を急かされている気分。

そして、今日は週一の「朝礼」の日です。
カニ醤油社訓が今月から変わりました。

今日は、終日穏やかな、今迄と打って変わって、実に穏やかな一日でした。
孝ちゃんの
「季節事の福袋」も無事に予定数量完売でした。
福袋の台車もお役目ご苦労さんで、何時もの所に収まっています。

この次の出番は、
「祇園祭り福袋」です。
孝ちゃん、心配せんでも、約束はちゃんと守ってるでー。
この「アベノミクス」のゴールデンウイークは、
例年のゴールデンウイークとなんら変わりなく・・・・・です。
戦いすんで、日が暮れて、
夕闇の中のカニ醤油は、静かに眠りの中に・・・・・・・・

カニ醤油ホームページはこちらをクリック
早朝の臼杵商店街も、まだまだ眠りの真っ只中。
こんな日は、何処かに行って「ヤッホー」って言いたい気分。
でも、店内を見渡せば、足の踏み場も無いほどの狭さで、
開店準備を急かされている気分。
そして、今日は週一の「朝礼」の日です。
カニ醤油社訓が今月から変わりました。
今日は、終日穏やかな、今迄と打って変わって、実に穏やかな一日でした。
孝ちゃんの
「季節事の福袋」も無事に予定数量完売でした。
福袋の台車もお役目ご苦労さんで、何時もの所に収まっています。
この次の出番は、
「祇園祭り福袋」です。
孝ちゃん、心配せんでも、約束はちゃんと守ってるでー。
この「アベノミクス」のゴールデンウイークは、
例年のゴールデンウイークとなんら変わりなく・・・・・です。
戦いすんで、日が暮れて、
夕闇の中のカニ醤油は、静かに眠りの中に・・・・・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年05月03日
カニ醤油、「筋肉痛福袋」どうだあーーー。
晴れマークの「5月の薫風」ピッタリの臼杵商店街です。

(おぼろげながらの、月もあり・・)

(早朝の臼杵の街)
ゴールデンウイークの後半のゴングが鳴りました。
で、今年も、孝ちゃんの福袋、ゴールデンウイーク版が、登場です。
中身はいろいろで、買う人もいろいろの、福袋。

「季節事の福袋を作って、中には、醤油は光、味噌はやまぶき・・」
孝ちゃんは病院のベットで、言っていた。
あんた、心配せんでもちゃんと入れてるで・・・・・・。
カニ醤油の店頭にて、2,000円にて販売です。
カニ醤油の面々は、笑顔とチームワークで、今年の
「晴れマークのゴールデンウイーク」を頑張ろうぜ。
東京から、孝ちゃん娘も参上です。

対岸から、応援してな・・・・・。
何を応援するか、わからんやろうけど、兎に角
応援してな・・・・
では、カニ醤油の面々参上!だぜ。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
(おぼろげながらの、月もあり・・)
(早朝の臼杵の街)
ゴールデンウイークの後半のゴングが鳴りました。
で、今年も、孝ちゃんの福袋、ゴールデンウイーク版が、登場です。
中身はいろいろで、買う人もいろいろの、福袋。
「季節事の福袋を作って、中には、醤油は光、味噌はやまぶき・・」
孝ちゃんは病院のベットで、言っていた。
あんた、心配せんでもちゃんと入れてるで・・・・・・。
カニ醤油の店頭にて、2,000円にて販売です。
カニ醤油の面々は、笑顔とチームワークで、今年の
「晴れマークのゴールデンウイーク」を頑張ろうぜ。
東京から、孝ちゃん娘も参上です。
対岸から、応援してな・・・・・。
何を応援するか、わからんやろうけど、兎に角
応援してな・・・・
では、カニ醤油の面々参上!だぜ。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年04月21日
カニ醤油、「親は親」「子は子」だぜ!
曇空の臼杵ですが、昼からは雨。
寒くて朝から「ストーブ」は働きずめ、冬に逆戻り。

「あんたん所の醤油は美味しいけど、1ℓやからなあ・・」
なになに、重たくてもスーパーの安売りでは、1ℓを何本も買って帰るじゃないかえ。
と言う事で、カニ醤油一番の売れずじ商品「ひかり」から、「子ひかり」が生まれました。

「お袋子ひかり売れたか?」っち。
「あんた、簡単に売れると思うのが、間違いで」
人間の心理を知らんのかえ。
重たいから持てないなんてウソ。安ければ何本でも持てるんで。
それが、人間の心理なのでーす。
と言う事で、「子ひかり」は今の所、足踏みです。
孝ちゃん娘の「スコーン」に新商品誕生で、
「オートミルクッキー」が加わりました。

噛めば噛む程に、味のあるクッキーです。
で、まもなく「味噌クッキー」が登場します。
カニ醤油の〇〇味噌使用の本格クッキーです。
カニ醤油のちょっと地味目のクッキー、スコーンは、
こだわりを持って、人生に、仕事にマイルドに生きている人には
大受けです。
「人と同じ事をしていたら、人生ラッキー」っち
こんな人には受けないクッキー、スコーンです。
あんな山、こんな山、クソッと思って頑張る人に
食べてもらいたい・・・と思って作っています。
何事も商品の先に見えるお客さんの為、
カニ醤油は、日々頑張るのです。
「大手に出来ん商品を作って、大手の通った道の、畦道を、バイクで行くのが
カニ醤油ぞ」
孝ちゃんの口癖やった。
イノベーションだぜ!カニ醤油。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
寒くて朝から「ストーブ」は働きずめ、冬に逆戻り。
「あんたん所の醤油は美味しいけど、1ℓやからなあ・・」
なになに、重たくてもスーパーの安売りでは、1ℓを何本も買って帰るじゃないかえ。
と言う事で、カニ醤油一番の売れずじ商品「ひかり」から、「子ひかり」が生まれました。
「お袋子ひかり売れたか?」っち。
「あんた、簡単に売れると思うのが、間違いで」
人間の心理を知らんのかえ。
重たいから持てないなんてウソ。安ければ何本でも持てるんで。
それが、人間の心理なのでーす。
と言う事で、「子ひかり」は今の所、足踏みです。
孝ちゃん娘の「スコーン」に新商品誕生で、
「オートミルクッキー」が加わりました。
噛めば噛む程に、味のあるクッキーです。
で、まもなく「味噌クッキー」が登場します。
カニ醤油の〇〇味噌使用の本格クッキーです。
カニ醤油のちょっと地味目のクッキー、スコーンは、
こだわりを持って、人生に、仕事にマイルドに生きている人には
大受けです。
「人と同じ事をしていたら、人生ラッキー」っち
こんな人には受けないクッキー、スコーンです。
あんな山、こんな山、クソッと思って頑張る人に
食べてもらいたい・・・と思って作っています。
何事も商品の先に見えるお客さんの為、
カニ醤油は、日々頑張るのです。
「大手に出来ん商品を作って、大手の通った道の、畦道を、バイクで行くのが
カニ醤油ぞ」
孝ちゃんの口癖やった。
イノベーションだぜ!カニ醤油。
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年04月18日
カニ醤油、本業に邁進だぜ!
穏やかな今日の臼杵ですが、夜と朝は未だに「ストーブ」がお出まし。
カニ醤油人間は、陸の孤島並みに、一般社会とかけ離れた気温の中に居ます。
東京のスーパーよりの依頼で、大分県産を使った「味噌」の仕込みです。


米、麦、大豆等々県産物です。
で、水は臼杵産、
空気も臼杵産 、
仕込む人間も臼杵産。

純粋な無添加味噌・・・です。
仕事は楽しく、元気にやろう・・が社長の口癖。

味噌玉作りは数が多く、嫌気がさしますが、無心に邪念を振り払うには
良い修行の場・・・と、思ってやれ・・と孝ちゃんが言っていました。
(なにもせず、監督の孝ちゃんも、言う事は的を得ているなあ)

今月も数社、来月も数社、
注文の味噌作りは続くよ何処までも、終わりが見えなーいぞ!
ま、頑張るしか仕方の無い、カニ醤油ウーマン。
仕事は楽しく、やってやろうぜ!
未来は自分達で作るんだ・・・・ぜ!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
カニ醤油人間は、陸の孤島並みに、一般社会とかけ離れた気温の中に居ます。
東京のスーパーよりの依頼で、大分県産を使った「味噌」の仕込みです。
米、麦、大豆等々県産物です。
で、水は臼杵産、
空気も臼杵産 、
仕込む人間も臼杵産。
純粋な無添加味噌・・・です。
仕事は楽しく、元気にやろう・・が社長の口癖。
味噌玉作りは数が多く、嫌気がさしますが、無心に邪念を振り払うには
良い修行の場・・・と、思ってやれ・・と孝ちゃんが言っていました。
(なにもせず、監督の孝ちゃんも、言う事は的を得ているなあ)
今月も数社、来月も数社、
注文の味噌作りは続くよ何処までも、終わりが見えなーいぞ!
ま、頑張るしか仕方の無い、カニ醤油ウーマン。
仕事は楽しく、やってやろうぜ!
未来は自分達で作るんだ・・・・ぜ!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年04月12日
カニ醤油、御奉公でっせ!
寒い寒い臼杵の街です。
カニ醤油も「3月初旬の気候」っち言うけど、
その「3月初旬の気候」なんて言われてもピンと来ない。
で、あまりの寒さにお客さんも疎らな、カニ醤油です。
初代の石油ストーブが、大型ゴミ置き場に行ってから、
2台目として登場した、大型石油ストーブ。
10月下旬から、休む事なく働いて、
やっと暇になり、ゆっくり眠れると思いきや、なかなかお役御免とはいかない。
今日も今日とて、朝からフル活躍。

なんか、あっこ母さんの人生みたいで、ちょっとストーブに思い入れ。
でもでも、世の中お呼びがあるうちが、「華」っち
孝ちゃんは良く言っていた。
「のう、母さん、お迎えが来る日迄働いて、コトンと行くのが理想ぞ」
そうやなあ、ボケず、しっかりして、皆に迷惑かけず、
孝ちゃんの分も働いて、カニ醤油に御奉公やな。
外は、ミニ「嵐が丘」状態の雲。

皆の衆、寒暖の差に負けず、明日も頑張ろうぜ。
ザ、カニ醤油マン、ウーマン!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
カニ醤油も「3月初旬の気候」っち言うけど、
その「3月初旬の気候」なんて言われてもピンと来ない。
で、あまりの寒さにお客さんも疎らな、カニ醤油です。
初代の石油ストーブが、大型ゴミ置き場に行ってから、
2台目として登場した、大型石油ストーブ。
10月下旬から、休む事なく働いて、
やっと暇になり、ゆっくり眠れると思いきや、なかなかお役御免とはいかない。
今日も今日とて、朝からフル活躍。
なんか、あっこ母さんの人生みたいで、ちょっとストーブに思い入れ。
でもでも、世の中お呼びがあるうちが、「華」っち
孝ちゃんは良く言っていた。
「のう、母さん、お迎えが来る日迄働いて、コトンと行くのが理想ぞ」
そうやなあ、ボケず、しっかりして、皆に迷惑かけず、
孝ちゃんの分も働いて、カニ醤油に御奉公やな。
外は、ミニ「嵐が丘」状態の雲。
皆の衆、寒暖の差に負けず、明日も頑張ろうぜ。
ザ、カニ醤油マン、ウーマン!
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年04月11日
カニ醤油、青空最高!
カニ醤油の店内は、肌寒い。
外は春陽気で、徒歩一歩で、雲泥の差。
凄く綺麗な青空に引かれ、20秒の探検に出発しました。

カニ醤油の裏から見る空は、突き抜ける様な、時間の観念が消える・・
青空です。
孝ちゃん娘の駐車場横の「だいこんの花」は、薄紫の色が物悲しい・・・

で、振り返れば、「まるしょく屋」の駐車場には、赤紫の葉が揺れている。

そんな、こんなで、「サーラ・デ・うすき」の中庭は、薫風かおる5月の風が吹いていました。
大きな木が真ん中にあった中庭は、大きな木が丸坊主になっていました。
人間のグーした様な形になっていました。
なんだか、変だ・・・・ぞ。

会社の中をウロチョロするだけで、外の空気を吸わない日が多々ある。
なんか、人間が死んだ様な気分になり、落ち込む。
カメラを持って、街に出よう・・・
今日の臼杵は最高です。
店に入った途端、
「何をしよったんな、忙しいのに居なくなって・・」っち
大目玉!
まあまあ、ユックリ行こうぜ!
人生明日は明日の風が吹く。
あっこ母さん、要領よく接客に励んでいます。
聞こえないフリフリ・・フリフリ・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
外は春陽気で、徒歩一歩で、雲泥の差。
凄く綺麗な青空に引かれ、20秒の探検に出発しました。
カニ醤油の裏から見る空は、突き抜ける様な、時間の観念が消える・・
青空です。
孝ちゃん娘の駐車場横の「だいこんの花」は、薄紫の色が物悲しい・・・
で、振り返れば、「まるしょく屋」の駐車場には、赤紫の葉が揺れている。
そんな、こんなで、「サーラ・デ・うすき」の中庭は、薫風かおる5月の風が吹いていました。
大きな木が真ん中にあった中庭は、大きな木が丸坊主になっていました。
人間のグーした様な形になっていました。
なんだか、変だ・・・・ぞ。
会社の中をウロチョロするだけで、外の空気を吸わない日が多々ある。
なんか、人間が死んだ様な気分になり、落ち込む。
カメラを持って、街に出よう・・・
今日の臼杵は最高です。
店に入った途端、
「何をしよったんな、忙しいのに居なくなって・・」っち
大目玉!
まあまあ、ユックリ行こうぜ!
人生明日は明日の風が吹く。
あっこ母さん、要領よく接客に励んでいます。
聞こえないフリフリ・・フリフリ・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年04月08日
カニ醤油、「みやさか」では無く「いやさか」
春の強風に店のガラスもガタガタとうるさい。
あまりの強風に家がミシっと、
「うわー地震や」飛び上がった。
「今のは、風や」冷静な孝ちゃん娘。
今日は何と言うか、「鉄砲隊」と言って、
鎧、甲の武士集団が、八町大路に来た。

「鉄砲隊」っち稲葉藩の武士をいってるのかなあ・・・?
でも、良く見たら「麟」て書いた旗を持っていた。
カッコ良かったので、写真を撮ったけどチョット不思議な
あっこ母さん理解不可能状態です。

で、店の前で、「鑰屋」繁栄の雄叫びを言ってもらいました。
「みやさか」っち大声で言った様で、
雨上がり決死隊の「みやさか」かい・・と
ついつい可笑しくなって、笑いを堪えるのに一生懸命。
良く聞いたら「みやさか」って言ってました。
ゴメンナサイ!
恥ずかしながら、「みやさか」っち如何いう意味なんか全然分からない。
一隊が通り過ぎたら、今度はスッゴクお洒落な大将がやって来た。
「私はお洒落な、狐の襟巻きをしている大友宗麟」だぞ・・・・
何だかリッチな大友宗麟なので、記念にパチリ。

なんだ、かんだで、タイムスリップの様な、まか不思議な1日。
でもでも、強風の1日は少し寒く、
「風の又三郎」の悪戯にしては、楽しい1日でもありました。
商店街の上空に真っ白な雲。

強風の犯人は、知らん顔のあの雲かなあ・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
あまりの強風に家がミシっと、
「うわー地震や」飛び上がった。
「今のは、風や」冷静な孝ちゃん娘。
今日は何と言うか、「鉄砲隊」と言って、
鎧、甲の武士集団が、八町大路に来た。
「鉄砲隊」っち稲葉藩の武士をいってるのかなあ・・・?
でも、良く見たら「麟」て書いた旗を持っていた。
カッコ良かったので、写真を撮ったけどチョット不思議な
あっこ母さん理解不可能状態です。
で、店の前で、「鑰屋」繁栄の雄叫びを言ってもらいました。
「みやさか」っち大声で言った様で、
雨上がり決死隊の「みやさか」かい・・と
ついつい可笑しくなって、笑いを堪えるのに一生懸命。
良く聞いたら「みやさか」って言ってました。
ゴメンナサイ!
恥ずかしながら、「みやさか」っち如何いう意味なんか全然分からない。
一隊が通り過ぎたら、今度はスッゴクお洒落な大将がやって来た。
「私はお洒落な、狐の襟巻きをしている大友宗麟」だぞ・・・・
何だかリッチな大友宗麟なので、記念にパチリ。
なんだ、かんだで、タイムスリップの様な、まか不思議な1日。
でもでも、強風の1日は少し寒く、
「風の又三郎」の悪戯にしては、楽しい1日でもありました。
商店街の上空に真っ白な雲。
強風の犯人は、知らん顔のあの雲かなあ・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック
2013年04月07日
カニ醤油、皆様御唱和を・・・・
カニ醤油の月曜日は、早朝から忙しい。
それは、週一の朝礼の日だからです。
一週間の予定や伝言、御願や諸々の話です。
円陣を組んで、「おはようございます」の挨拶から始まります。
お互いに握手しての挨拶ですが、社長曰く
「お互いの眼を見て挨拶せんか」の御小言。
眼を見ての挨拶にお互い笑ってしまう。
「なんか真面目にせんか」っち。
「おはようございます」気取って、チョット上品に・・
社長以外は、笑いをこらえて涙目で、苦しい「おはようございます」だあ。
最後に「社訓」を声を揃えて、社長の
「はい皆さん御唱和ください」の合図で、チョット大きな声でを読みます。
今までは
「今日も一日明るく一生懸命に働きます」。

で、3月の終わりからは、社訓も新しくなりました。
カレンダーをスルスルと巻き上げると、その下に「社訓」が出てきます。
良く見たら、カレンダーに仕掛けがありました。
「なーんな、こんなのよく考えたなあ」っち。
「御唱和下さい」どころか、あまりのおかしさに皆笑い出し、読む声がフルフルとして
「真面目にせんか」社長の声が、聞こえない。

楽しく働く事は、元気と気力が生まれる。
新商品のアイデアも、気難しい職場からは、生まれない。
月曜日の朝、時間と興味のある方は、カニ醤油の社訓を御一緒に「御唱和」下さい。
9時半位には、社長以下、声を揃えて読んでいます。
孝ちゃんも、円陣の中にいて、一緒に読んで居るかも・・・・
極小の少人数のカニ醤油ですが、
夢はでっかく、未来予想図は自分達で作る・・・。
皆、張り切りすぎず、カニ醤油衆で、頑張ろうぜ!
曇り空の夕方は、シーンとして、鈍より。
明日は、晴れるかなあ・・・・・

カニ醤油ホームページはこちらをクリック
それは、週一の朝礼の日だからです。
一週間の予定や伝言、御願や諸々の話です。
円陣を組んで、「おはようございます」の挨拶から始まります。
お互いに握手しての挨拶ですが、社長曰く
「お互いの眼を見て挨拶せんか」の御小言。
眼を見ての挨拶にお互い笑ってしまう。
「なんか真面目にせんか」っち。
「おはようございます」気取って、チョット上品に・・
社長以外は、笑いをこらえて涙目で、苦しい「おはようございます」だあ。
最後に「社訓」を声を揃えて、社長の
「はい皆さん御唱和ください」の合図で、チョット大きな声でを読みます。
今までは
「今日も一日明るく一生懸命に働きます」。
で、3月の終わりからは、社訓も新しくなりました。
カレンダーをスルスルと巻き上げると、その下に「社訓」が出てきます。
良く見たら、カレンダーに仕掛けがありました。
「なーんな、こんなのよく考えたなあ」っち。
「御唱和下さい」どころか、あまりのおかしさに皆笑い出し、読む声がフルフルとして
「真面目にせんか」社長の声が、聞こえない。
楽しく働く事は、元気と気力が生まれる。
新商品のアイデアも、気難しい職場からは、生まれない。
月曜日の朝、時間と興味のある方は、カニ醤油の社訓を御一緒に「御唱和」下さい。
9時半位には、社長以下、声を揃えて読んでいます。
孝ちゃんも、円陣の中にいて、一緒に読んで居るかも・・・・
極小の少人数のカニ醤油ですが、
夢はでっかく、未来予想図は自分達で作る・・・。
皆、張り切りすぎず、カニ醤油衆で、頑張ろうぜ!
曇り空の夕方は、シーンとして、鈍より。
明日は、晴れるかなあ・・・・・
カニ醤油ホームページはこちらをクリック